商品の詳細
付属CDあり#その他の出品している本・参考書等はこちら内容説明プロの立場で音を扱って仕事をしている人たちに必要なものとして、音響学の知識や機器を効果的に操作するテクニックなどがある。それに加えて、もう一つ大事なものとして、音を正しく聴き分ける「聴能」があげられる。この「聴能」は、生来のものとも言われているが、さらにたゆみなき訓練によって着実に養われて行くものである。本書は、この「聴能」形成の基礎理論から、現場の第一線の実例や意見が豊富に織り込まれており、また実際の音を確かめるCD盤も添付されている。目次第1章 聴能形成とは第2章 「音ときこえ」に関する基礎知識第3章 聴能形成の実施方法とその効果第4章 録音技術者(専門家)に対して行った聴能テストについて第5章 レコーディング・スタジオのアコースティック録音と聴能形成第6章 音に関する美的感性の形成「音の感性を育てる 聴能形成の理論と実際」岩宮 真一郎 / 大橋 心耳定価: -#岩宮真一郎 #岩宮_真一郎 #大橋心耳 #大橋_心耳 #本 #芸術/音楽・舞踊
カテゴリー: | 本・雑誌・漫画>>>本>>>語学・辞書・学習参考書 |
---|---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 東京都 |
発送までの日数: | 2~3日で発送 |
商品の説明

音の感性を育てる」を読んで|日本音響エンジニアリング

音を聴き分けるトレーニング「聴能形成」|日本音響エンジニアリング

音脳法 七田 眞 監修

聴くだけで頭がよくなる! 「残り97%の脳」が目覚めるCDブック (マキノ出版ムック)

音声合成の発音正確性と自然性 | CADC 2023
最新のクチコミ
図書館で借りて、凄く気に入っていたと聞き、迷わず購入しました。絵のシンプルさ、違いのわかりやすさがいいのでしょうか。
- マキまーき
- 29歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
子供向けの絵本、シリーズ4冊セットで買うとお得です。
- ベルガー0707
- 37歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品